ネコ部長のお役立ちブログ

         明日から活かせる知識・話題など何かのお役に立つブログです

【Web用語】う~ん、よくわからん?と嘆くブログ初心者に向けたWeb用語解説

f:id:nekobuchou:20191218114753j:plain

???なになに... んっ、どういう意味?

どうしたの、なにかトラブルでもあった?

あっセンパ~イ、ちょっと教えてください...。
わからないWeb用語があって困っていたのです...。

あぁ、そういうことね。それならわかる範囲で説明するわね。

こんにちはネコ部長です。

ブログをはじめたときって、今まで聞いたこともないような用語がたくさん出てきますよね。ブログの本とかも専門用語ばかりでついていけなくなり、その段階でけっこうストレスがかかって「やっぱ、や~めた!」なんて思うかたもいるかもしれません。

でも、安心してください!

私も最初はサッパリ分かりませんでしたが、なんとか継続してやっています。
でも、知らないよりは知っておいたほうが、早く対策をとることができますよね。

そこで今回は、ブログ初心者に向けたWeb用語について解説していきます。

 

 

Web用語たくさんありすぎ‼

Web用語といってもたくさんありすぎて、ハッキリいって覚えきれませんよね(;^_^A

また、それをひとつひとつ解説するのもボリュームが多すぎるので、とりあえず
初心者でも分かりやすいサイトを見つけたので、こちらを参照ください。

 

hajimeteweb.jp

このサイトに載っていない、よく出てくるけれどよくわからない用語だけにしぼって解説していきましょう。

アナリティクス 

f:id:nekobuchou:20191218220811j:plain

アナリティクスとは、データーに潜んでいる特定のパターンや相関関係などの知見を抽出することを意味します。

 

 ええっと、つまりどういうことですか?

簡単にいうと、データーの中に意味のあるパターンを見つけ伝えることです。ブログでいうならアクセス解析ツールのことです。

ユーザーがどこから訪問しているのか、どのデバイスを使っているのか、サイトの訪問者はどのくらいいるのかなどを計測することができます。よく使うのが「Google アナリティクス」ですね。

▶ Googleアナリティクス

カバレッジ(網羅率)

 f:id:nekobuchou:20191219163638j:plain

カバレッジ(網羅率)とは、モノや範囲に対して全体のうち、どれくらいをカバーしているかを表すための指標です。全体を表す数値を分母とし、知りたいものの数値が分子になり、その割合を計算します。

 

 影響範囲や適用範囲といった方が分かりやすいかな。

 つまり、全体に対してどれだけの割合を確認できているかのことです。

「Googleサーチコンソール」の中にもカバレッジという機能がありますが、この場合はGoogle検索にインデックスに登録されているページ(URL)と、インデックス登録時に発生した問題を表します。

▶ Googleサーチコンソール

 

コンテンツ

 f:id:nekobuchou:20191219170815j:plain

コンテンツ(Webコンテンツ)とは、サイトに掲載されている文章・画像・動画など、それらの中身のことをいいます。

 

 コンテンツって、言葉としては漠然としていますよね!

そうなんですよね。ブログではコンテンツといえば記事のことだと思っていますが、意味としては情報の中身のことで、それが読者にとって価値があるものをいいます。

コンバージョン(CV)

 f:id:nekobuchou:20191219173230j:plain

コンバージョン(CV)とは、訪問者がサイトの目標としているアクションをどれだけ起こしてくれたかの最終的な成果のことです。

 

直訳すれば、「変換」「転換」「転化」といった意味になるのよ! 

 情報提供サイトで例えるなら、コンバージョンは「会員登録」や「メルマガ登録」といったことになります。「どれだけ」とあるので「数」にはなるのですが、コンバージョンにはいろんな発生条件があります。その発生率のことを「CVR」といいます。

トラフィック

f:id:nekobuchou:20191219182603j:plain 

トラフィックとは、ネットワーク上を流れる信号や情報、その量のことをいいますが、Webサイトでは、ユーザーの訪問数や閲覧数のことを言います。

 

ページビュー数とは違うんですか?

それも含めてになるのですが、いわゆるサイト訪問者が、検索流入やWeb広告、はたまたSNSやブログ記事内のリンクなどから、サイト内を行ったり来たりしている「閲覧者の流れ」のことだと思ってください。

プラグイン

 f:id:nekobuchou:20191219182117j:plain

プラグインとは、「差し込む」「差し込み口」という意味を持つように、外部のプログラムを追加することで、アプリケーション機能を拡張するソフトウェアのことです。

 

つまり、追加機能のことなのよ! 

簡単にいえば、できることを増やすためにくっつける機能拡張用のプログラムだということです。「アドイン」や「アドオン」と似た意味がありますが、プラグインは「機能を追加しさらに拡張するもの」と思ってください。

まとめ

f:id:nekobuchou:20191219182903p:plain

 いかがでしょうか。

私もブログをはじめた頃は、言葉の意味は理解できるものの、どういうことなのかサッパリわかりませんでしたが、ブログを続けていくうちに「この用語ってこういうことなのか!」と分かるようになってきました。つまり、アウトプットが大切だということで、Web用語は知っているだけではいけないということですね。

 

www.nekobuchou.com

  

フムフムなるほど、そういうことですか。
わかりました!ありがとうございますセンパイ!

いえいえ、どういたしまして。
(私も部長に教えてもらったクチですけどね♪)

ご覧いただきありがとうございました。