こんにちは、ネコ部長です。
昨今、スマートフォンなどの普及によりSNSが盛んになっており、
常に誰かと繋がっている、または繋がっていたいという現象が多く
なってきています。私もその内の一人かもしれません。
SNSは人間の承認欲求を満たすためには格好のツールですが、
それがないと孤独感を感じてしまいがちなのも事実です。
今回はそういった孤独を力に変える考え方が書かれている、
「孤独をたのしむ力」という本を紹介します。
孤独感
孤独と聞けば確かにネガティブな印象があり、学校や職場でも
みんなが楽しくワイワイやっている中で、気がつけばちょっと浮いた
存在になっていて、「あれっ⁉もしかして俺って・・・?」
なんて思った事ありませんか。
または、「なんか人と関わるのが煩わしくて」と、あえてちょっと距離を
取っておこうかなと思っているうちに、気がつけば声をかけてくる
人がいなくなっていたとか・・。
そんな時に湧き上がってくる、やるせない感情が孤独感だったりしますね。
「このままだと本当に一人ぼっちになってしまう」
と思った経験も私自身多々あります。
我慢して、周囲に合わせていけばいくほど余計に遠ざかっていくものです。
それでは、孤独をどうやって楽しんでいき力に変えていくかを、
この本を通して紹介していきます。
「孤独をたのしむ力」
この本は1章から6章まであり、それぞれにテーマが用意されていて
そのテーマに対して「やめること」を決めています。
それによって、やめられない人はこうなります、やめられる人は
こうなっていきますといったようにポイントをしっかり伝えています。
内省
1章のテーマは内省で、いきなりここで大きなポイントが挙げられています。
内省とは、自分と向き合うことであり、孤独とは内省できる時間であると
書かれています。
人間関係
2章は人間関係における考え方を変えていくことで、自分が他人に対して
潜在的に行っている弱点を克服していく方法が書かれています。
価値観
3章は価値観についてで、客観的に見た中で自分の価値観が自分の幸福に
寄与しているものなのかを論理的に検証することで、人生において大切
なこととそうでないことを分別できるようになると書かれています。
行動
4章のテーマは行動で、何かを決断していく上で阻害要因になって
いるものに対して、考え方を変えることで悩みを課題に変えて
いき、動く力になると書かれています。
読書
5章は読書です。ここでも読書をすることの重要性が書かれております。
以前書かせてせていただいたブログでもあるように、
読書で知恵を得て幸せにつなげることが書かれており、
つまり、読書しないと人生損しますよ!とあります。
家族
6章のテーマは家族で、家族に対してこうしようではなく、
家族との関わり方について挙げられています。
家庭も一つのコミュニティです。自分と同じではありませんよね。
人生の幸福
孤独とは確かにネガティブな印象ではあるかもしれませんが、
それが恥ずべきことではなく、むしろ自己成長を促すものだと
捉えれば良いのではないかと思います。
それが孤独力という能力を育てていき、人生の幸福につながる
ものであれば、それはとても素晴らしいことだと思います!
心の産物
孤独とは誰かが決めているものではなく、己自身が決めている
ことの反面、「あの人は孤独だね」と言われている人ほど
実は幸福だったりするかもしれませんね。
つまり孤独とは、自分が勝手に考え出している妄想だということです。
まとめ
ひとりは寂しい、ひとりはつらい、なんてものは自分が生み出した
心の産物でしかありません。
ひとりで楽しそうに頑張っている方は、そのようには見えません!
むしろ、うらやましく感じるくらい幸せ感に溢れています。
決して「ひとり」を助長している訳ではありませんが、孤独力とは
自分ひとりにしかできないことをする力だという事です。
幸福は自分で創っていくものであります。
そのための誰も持っていない、自分だけの剣なのです。
孤独力という最強の剣を創っていきませんか!
そのように思わせる本でした。
みなさまの少しでもお役に立てればと思っています。
ご覧いただきありがとうございました。