ネコ部長のお役立ちブログ

         明日から活かせる知識・話題など何かのお役に立つブログです

【アルフレッド・アドラー】アドラー心理学から学ぶ「利他の心」について考えてみる

f:id:nekobuchou:20190429201524j:plain

 

みなさんは「アルフレッド・アドラー」はご存知ですか?

はい知ってます!アドラーに関する本は何冊か読んだことがあります。

え~っと、たしか心理学者だったことくらいしか・・

 

こんにちはネコ部長です。

自己啓発の父と呼ばれた「アルフレッド・アドラー」に関する著書は

たくさんありますが、その中の「人生に革命が起きる100の言葉」に

書かれている言葉から「利他の心」について少し考えてみたいと思います。 

 

アルフレッド・アドラー 人生に革命が起きる100の言葉

 

アルフレッド・アドラーとは

f:id:nekobuchou:20190429205047j:plain

アルフレッド・アドラー(1870年~1937年)は、オーストリアの

ウイーン郊外出身の精神科医、心理学者、社会理論家で、現代の心理学に

多大な貢献を残しており、個人心理学(アドラー心理学)を創始した人です。

アルフレッド・アドラー - Wikipedia

しかし、ジークムント・フロイトやカール・グスタフ・ユングなどは

有名で多くの人は名前を知っていますが、アドラーの名前はさほど有名

ではなかったようです。

自己啓発の父

アドラーは「自己啓発の父」と呼ばれており、ビジネス書の定番ともいえる

デール・カーネギーの「人を動かす」やスティーブン・R・コヴィーの

「7つの習慣」にはアドラー心理学が影響されていると取ることができ、

コミュニケーション技術のひとつである「コーチング」や「NLP」の

多くにもその影響がみられます。

  

人を動かす 文庫版

人を動かす 文庫版

 

 

完訳 7つの習慣 人格主義の回復

完訳 7つの習慣 人格主義の回復

  • 作者: スティーブン・R・コヴィー,フランクリン・コヴィー・ジャパン
  • 出版社/メーカー: キングベアー出版
  • 発売日: 2013/08/30
  • メディア: ハードカバー
  • この商品を含むブログ (9件) を見る
 

 影響を受けた心理学者

 アドラー心理学は「人間性心理学の源流」とも呼ばれていて、アドラーに影響された

心理学者は多くいるようですが、著名どころでいえば「マズローの欲求5段階説」

おなじみのアブラハム・マズローなども影響を受けたひとりだといわれています。

 

f:id:nekobuchou:20190429211900p:plain

こちらについては、またの機会にお話ししますね。 

 

 幸せになる唯一の方法は他者への貢献

この著書の100の言葉から紹介したい言葉があります。

自分だけでなく、仲間の利益を大切にすること。

受け取るよりも多く、相手に与えること。

幸福になる唯一の道である。

 こちらの解釈としては、他者に貢献することで、他者から感謝され、

そして他者からもお返しとして支援されると考えます。

 

 あと、こちらです。

判断に迷ったときは、より大きな集団の利益を優先することだ。

自分より仲間たち。仲間たちよりも社会全体。

そうすれば判断を間違うことはないだろう。

こちらの解釈としては、より大きな集団の利益を優先すれば、判断を

間違えることはないと考えます。

 

 共通していえることは「自分の利益よりも他人の利益が優先である」

と考えることができます。

利他の心とは

「利他の心」とは、あの京セラ・第二電電(KDDI)の創業者で日本航空の

名誉会長でもある稲盛和夫がよく話されている言葉です。

私たちの心には「自分だけがよければいい」と考える利己の心と、「自分を犠牲にしても他の人を助けよう」とする利他の心があります。利己の心で判断すると、自分のことしか考えていないので、誰の協力も得られません。自分中心ですから視野も狭くなり、間違った判断をしてしまいます。

一方、利他の心で判断すると「人によかれ」という心ですから、まわりの人みんなが協力してくれます。また視野も広くなるので、正しい判断ができるのです。

より良い仕事をしていくためには、自分だけのことを考えて判断するのではなく、まわりの人のことを考え、思いやりに満ちた「利他の心」に立って判断をすべきです。

 出典:稲盛和夫official site

そして「利他の心」は我が社の理念にもなっています!

どうでしょう、アドラーの言葉と稲森和夫の 言葉には共通点があるのが

わかるでしょうか。どちらも共通するのがやはり「他人の利益が優先」

だということですよね。

 

f:id:nekobuchou:20190429225932j:plain

まとめ

いかがでしょうか。

アドラー心理学は、後世の著名人にも大きな影響を与えていると考えます。

また、みなさんご存知の「アンパンマン」は、まさに身を挺して利他の心を

実践していると思いませんか?原作者のやなせたかしさんも、もしかしたら

影響を受けていたひとりかもしれませんね。(私の勝手な解釈です)

私、アンパンマン大好きです!

幸福に対しての価値観は人それぞれかもしれませんが、自分の幸せを考える

のならば、まずは相手の立場に立ったうえで、相手の幸せを優先することが

大事なことではないかと考えます。

 

自分だけが満たされても、はたしてそれが幸福だといえるのでしょうか?

これからも「利他の心」を大切にしていきたいですね。

 

ご覧いただきありがとうございました。