ネコ部長のお役立ちブログ

         明日から活かせる知識・話題など何かのお役に立つブログです

【PEST分析】外部環境から経営戦略を考えるためのフレームワークとは

f:id:nekobuchou:20190831115552j:plain


こんにちはネコ部長です。

経営戦略を考えていくうえで様々な分析方法がありますが、

自社を取り巻く外部環境はどうなっているのかという分析を

「PEST分析」を活用し考えていきます。

 

今回は私の職場でも導入している、外部環境から経営戦略を考える

ためのPEST分析について基本的なことをお話しします。

 

 

PEST分析とは

f:id:nekobuchou:20190831115720j:plain

 

経営学者のフィリップ・コトラー教授が提唱しているフレームワークの1つで、

自社を取り巻く外部環境(マクロ環境)がどのような影響を与えるかを把握する

手法です。

フィリップ・コトラー - Wikipedia

 

環境分析には外部環境と内部環境があり、外部環境を細分化すると

マクロ環境とミクロ環境に分けられ、マクロ環境を把握することで

経営に影響を与える要因を予測し経営戦略を立てる際に使用して

いきます。

 

具体的には4つの要因から環境の変化や影響を把握・予測します。

それでは4つの要因とは何かを説明していきます。

PEST分析の4つの要因

f:id:nekobuchou:20190831120331j:plain


下記の4つの要因の頭文字をそれぞれとって「PEST」といいます。

それでは、その4つの要因について説明していきます。

 

・Politics(政治的要因)

 自社が身を置く事業に関わる法律や税制、政府の意向、裁判の判例


・Economy(経済的要因)

 景気、経済成長率、雇用情勢、株価、金利、為替、物価の変動、市場規模


・Society(社会的要因)

 人口動態(総人口の変化、年齢構成、男女比)、文化、宗教、自然環境


・Technology(技術的要因)

 技術革新(スマホ)、代替技術(iPod)、特許

 

4つの 要因について理解出来たら、次は実際に分析項目を出していきます。

 

活用方法について

f:id:nekobuchou:20190831121132p:plain


次に4つの要因から外部環境分析(マクロ分析)をしていきます。

図のように人口統計なども加えて項目詳細を出していき、

項目別トレンドを分析し自社の戦略に影響する環境変化を

出していきます。

 

f:id:nekobuchou:20190831121129p:plain


次は、分析項目として環境と経営論から項目詳細を出し、
項目別トレンドを分析し戦略に影響する環境変化を出していきます。

そこから洗い出した環境変化を機会脅威に整理していき、

各項目5つまで出せばいいと思います。

 

機会と脅威についてはSWOT分析でも出てきますので参考までに

こちらの記事を見てください。

 

www.nekobuchou.com

なぜPEST分析が必要性なのか

f:id:nekobuchou:20190831122921j:plain

 

なぜPEST分析が必要なのかというと、環境の変化(流れ)に対しては、

企業努力ではどうにもできないのが事実です。

そこでPEST分析をして世の中の流れを味方につけるという戦略が

重要なのです。

 

また、外部環境から生じる機会や脅威から戦略や施策を立てていか

なければなりません。

つまり、マーケティング戦略において前提となるためにも

PEST分析が重要だということになるのです。

まとめ

f:id:nekobuchou:20190831123042j:plain

 

PEST分析についてまとめておくと、

まとめ 
・4つの要因(政治、経済、社会、技術)がある

・戦略に影響する環境変化を出す

・洗い出した環境変化を機会と脅威に整理していく

 

職場においては様々な分析手法を用いていますが、環境の変化は

予想よりも速いスピードで変わり続けています。

いかに早い段階で外部環境が及ぼす影響を予測していかなければ

取り残されるだけではすまなくなります。

そのためにも定期的にPEST分析を活用しています。

 

このPESTを活用して外部環境分析から仮説を立てていき、

今後の戦略を考えていただければと思います。

 

ご覧いただきありがとうございました。