ネコ部長のお役立ちブログ

         明日から活かせる知識・話題など何かのお役に立つブログです

【目的と目標】KPIから学ぶ目的を明確にした目標設定をする考え方

f:id:nekobuchou:20190509213646j:plain

 


こんにちはネコ部長です。

みなさん、「目的と目標の違い」とは何でしょうか?

 「将来の目標は学校の先生になること!」や

 「駅伝で優勝することが目標です!」など、

 このような回答はよく聞いたり、自分自身でも言った覚えがあるのでは

ないでしょうか。

 

  

さて今回は、この「KPIマネジメント」という本から学んだことを

実際に私の職場に取り入れて業績が上がったことから、KPIから学ぶ、

目的を明確にした目標設定をする考え方についてお話しいたします。 

KPIとは

Key Performance Indicator

の略称で「重要業績評価指標」といいます。 

どういうことかというと、目標を達成するためプロセスが適切に

行われているかを計測し評価する指標です。

 

もう少し簡単に言えば、達成に向けて集中する点を明確にし

その進捗を測るものと考えていただければと思います。

このKPIにもいくつか種類があります。

KFI

Key Financial Indicator

重要財務指標といい、売上や利益といった財務的な成果を

把握するための指標。

つまり、活動の最終的な結果を示すための指標です。

KRI

Key Result Indicator

重要結果指標といい、KFIに最も効果的につながっていく指標。

 この指標は、「あるべき状態」がどの程度成立しているかを把握するための

中間指標です。

KAI

Key Action Indicator

重要活動指標といい、見込み客訪問数や広告出荷量などKRIを

高めていくための指標です。

 つまり、具体的なアクションをどれだけ実施したかを把握するための指標です。

 

ブログで例えるなら、PV数記事数を増やすことなどがこれに

あたるのではないでしょうか。

 

f:id:nekobuchou:20190509213913j:plain


ストーリーをつくる

それでは「KPI」についてどのように考えていけばよいのでしょうか?

 

まずは、財務結果をつくりだすために具体的なアクションを用意して、

それに影響されるであろう明確なあるべき状態を出すといった流れ

ストーリー」をつくっていきます。

 

例えば今まで雑記ブログを書いていたけれど、なかなかPV数も伸びず

収益も上がっていないと仮定した場合に、KPIとして雑記ブログから

特化型ブログに変更することで、その記事を毎日書いていくうちに

役立つ情報を求めてこられるユーザーが多くなり、このブログが

ユーザーにとっては「必要なブログ」になっています。

 

結果、そこで紹介した商品が売れるというようなストーリーを

立てることができるのです。

 

目的と目標の違い

目的と目標とは同じような意味合いがあるように感じますが、

実は「違う意味」であると考えます。

なぜなら、数値化できるかできないかによるからです。

目的

目的とは、KPIでいえばKRIの「あるべき状態」に当たりますが、

つまり「あるべき状態」は数値化できないのです。

 

例えば「家庭がいつも笑顔で円満」とか、「スタッフとお客様が仲がいい」

などは数値化できませんよね。

目標

目標とは、その「あるべき状態」をつくるための行動指標であり、

数値化できることです。

 

山登りでいえば、「あの山に登って美しい景色を見たい!」と

いうのが「目的」であるなら、あの山を何時間で登るとか、

5合目到着が何時、8合目までは何時までに登り、

頂上には何時に到着しているなどが「目標」にあたります。

 

f:id:nekobuchou:20190509214614p:plain

 

職場で実践している事

職場では、目的と目標を明確にするための「ストーリーマップ」を

つくっています。仮説を立て、お店にとって「あるべき状態」とは

何かを明確にしていくのです。

 

そこからその状態を生み出すためにどのような「行動基準」が必要かを

出していき、そのプランに対しての「指標」をつくります。

その結果、業績(利益)目標が達成するというマップが出来上がります。

つまりは、この仮説を立てていくことが重要なのです!

 

やってみてうまくいっていないのであれば再度検証し修正していく

ことが大切で、そこから集中していくべき点を見つけ出していき、

より現実的なマップを作っていくことで業績をあげています。

 

つまり、KPIを基にPDCAサイクルをまわしていくイメージです。

そのお店の業績はというと、実施前に対して113%の売上結果

出しています。

まとめ

それでは少しまとめてみましょう。

まとめ

・KPIとは達成に向けて集中する点を明確にし、その進捗を測るもの

 

・KPIには、KFI(重要財務指標)とKRI(重要結果指標)とKAI(重要活動指標)

 がある

 

・KPIのストーリーマップをつくる

 

・目標は数値化できるもの、目的は数値化できないものである

 

・あるべき状態を明確にしよう

 まとめたポイントが少し多いかもしれませんが、どれも重要な

ことですので頑張って覚えておきましょう!

 

私がいつも感じていることが、目標設定はできるのにその先の

目的がボヤっとしていることです。

ここをもっとより鮮明に明確にしていけば、私のブログの質も

少しはあがるのではと思っていますが・・・。

 

KPIについてはまだまだ入口で奥は深いのですが、この先も

様々な場面で活用していけるよう勉強していきます。

 

ご覧いただきありがとうございました。