ネコ部長のお役立ちブログ

         明日から活かせる知識・話題など何かのお役に立つブログです

【考える力】考える力がない人の共通点について考えてみる

f:id:nekobuchou:20190611203248j:plain

 

ちょっと、それぐらい自分で考えなさい!

どうしたんですかクロミさん?

いえ・・すいません。新人のミクさんが自分で考えようとせず
すぐ人を頼ってくるので・・。

そういわれると、ミクさんはすぐ人をあてにするところが
ありますね・・悪気はないんでしょうが・・。

 

  

こんにちはネコ部長です。

入社して仕事がある程度できるようになってくると、上司や先輩は

仕事をいちいち教えなくなってきます。しかし、いつまでたっても

人に頼っているようでは、優秀な人材にはなれないでしょう。

 

そういった人には「考える力」が不足しているのだと思います。

そんな考える力がない人の共通点について考えてみます。

考える力の大切さ 

考える力というものは、誰でも身についけていくことができる能力

ですが、仕事を進めていくうえで考える力がないとちょっとした状況

にも対応できず、成果に大きく影響を与えてしまうことになります。

 

仕事に取り掛かる時間であったり、ミスをしてもどこに問題があった

のかさえ気づくこともありません。それすら人に答えを求めてきます。

 

f:id:nekobuchou:20190611203036j:plain

 

考える力がない人の共通点とは

考える力がない人の共通点には、次のようなことが挙げられます。

  1. すぐ人に頼る
  2. 思いつきで行動する
  3. 決められたことだけをする
  4. 固定概念が強い

すぐ人に頼る

よくあるパターンですが、いわゆる指示待ち状態です。

仕事において慣れていけば次に何をしなければいけないのかが分かり

そうなものですが、人に頼りがちの人は自分に自信がないのか、失敗

するのが恐いのかで、つまり自分に責任が持てないのだと考えます。

思いつきで行動する

思いつきで行動することは場合によっては必要なことではありますが、

重要な仕事や、会議などでの発言時に思いつきでやられたら大問題に

なります。仕事には必ず相手がいますので、思いつきで仕事をされたり

考えもなく発言されると相手にとってとても失礼なことにあたります。

 

決められたことだけをする

いわゆるマニュアル通りに行うということです。マニュアル通りにする

こと自体は間違いではないのですが、それは最初のうちだけでマニュアル

を理解しそこに自分の考えを入れることでより高い成果を得られるという

ことです。たとえば、お店に行って接客を受ける際に、マニュアル通りの

接客をうけるのと、相手に合わせた接客をうけるのとではどちらに好感を

持つことができるでしょうか?

 

決められたことだけをするのは一つのリスク回避ではありますが、しかし

能力がそれ以上はあがらないため、今後の期待はされないでしょう。

固定概念が強い

ここが結構厄介なところです。

自分の中にある固定概念が邪魔をして、相手の意見に耳を傾けず、事の真意を

考えようとしない傾向があります。思いつきで行動するのと似ているところも

ありますが、勝手な判断で行動し、失敗した時は逆切れすることもあります。

 

「結果さえ良ければいいのだろ」といったセリフをよく言いますが、結局は

たいした考えもないので中途半端な結果になることが多いです。

考える力をつけるには

考える力をつけるには、発想や行動を変えていくことだと考えます。

つまり、論理的な思考に変えてしまうことです。

 

考える力がないということは、思考停止状態にあるのか、考えること自体が

面倒で考えることを拒否しているのだと思います。そのため発想が行動が先

になり、思考が後になっているのです。だからといってすぐには切り替える

ことはできませんので訓練する必要があるのですが、そんなに難しいもので

もありませんので日常生活の中で養うことができます。

 

たとえば、

  1. 本を読む
  2. 戦略的なゲームをする
  3. あえて責任を求められる仕事をする
  4. なにかのグループリーダーになる

このようなことが考えられますが、他にもできることはたくさんあるので

まずは、できることを「考えてみる」ところからはじめることですね。

まとめ

いかがでしょか。

考える力がない人の共通点について考えてみましたが、実際に私の職場で

も考える力がない人にはこのような共通点があります。

 

何かの質問を投げかけたときに「それはどういうことですか?」と

質問を質問で返されることがありますが、この時点でその人の中には

「考える」という思考がなく、すぐ答えを求めてしまう習慣になって

いるのです。わからないことがあれば聞く前に自分で考え調べるといった

思考が足りていないと感じます。

 

確かに最初は「わからないことがあったらなんでも聞いてください」と

言われることが多いですが、それを盾に言い訳している人も見かけます。

しかしそれはただの屁理屈であって、自分に責任を持ちたくないための

言い逃れにすぎません。この先、AIロボットが世に出てきたらその時点で

優劣の差は明らかになってくるでしょう。発想力や考える力といったものは

人間特有の能力ではないでしょうか。

 

「考える力」を身につけていきましょう。

 

ご覧いただきありがとうございました。