ネコ部長のお役立ちブログ

         明日から活かせる知識・話題など何かのお役に立つブログです

【秋といえば】秋といえば○○!秋を連想させる言葉について考えてみた

f:id:nekobuchou:20190908202641j:plain

 

センパ~イ!センパイにとって秋といえば何ですか?
私はやっぱり食欲の秋!今度の休みにケーキバイキングに
行きませんか?

そうね、秋といえば読書かな?まぁいいわよ。
それじゃあ、今度の休みに行ってみましょう!

 

 

こんにちはネコ部長です。

みなさん、秋といえば何を連想しますか? 

食欲とか読書とかいろいろなことを思い浮かべると思いますが、

今回は秋を連想させる言葉について考えていきましょう。

月見

 f:id:nekobuchou:20190908213444j:plain

 

秋といえば、中秋の名月で「月見」ですね。 

この時期に見る月はとても綺麗で、月を見ながら飲むお酒は格別な感じが

しますね。しかし、ここで出てくる「中秋の名月」とはなんでしょうか。

 

中秋の名月とは、十五夜の月。陰暦8月15日の夜に見える月で、
一年で最も美しいとされ月見をする。

  参照:コトバンク

 

・・・中秋?、陰暦?。どういう意味なんですか?

 陰暦とは旧暦のことをいい、中秋は9月上旬~10月上旬の時期のことをいいます。

陽暦(新暦)と陰暦(旧暦)では1~2ヶ月ほどズレが出てくるため、この時期に

見える満月のことを「中秋の名月」「十五夜」と言っています。

 

www.nekobuchou.com

 

旧暦での秋は7月、8月、9月になるので、8月(仲秋)、15日の夜(十五夜)となり、

また秋という時期は空気も澄んでいて月もきれいに見えることから、中秋の名月と

なっているようです。 

中秋の名月には諸説があり、確実な由来はないようですね!

 そもそも「十五夜の月見」は、平安時代に中国から貴族の間に伝わってきたことから

始まり、庶民の間では江戸時代に十五夜を楽しむようになりました。しかしただ月を

見て楽しむのではなく、収穫祭といった意味合いが大きいようです。

ちなみに2019年の十五夜は9月13日で、
満月は翌日の14日になるそうよ!

食欲の秋

f:id:nekobuchou:20190908214034j:plain


秋といえばやっぱりこれ「食欲の秋」ですよね。

この時期は、新米や松茸、柿に栗など、旬を迎える食材がたくさんあります。

 七輪であぶった松茸や、新米で炊いた栗ご飯。どれも想像するだけで食欲が

そそられてきますよね。でもどうして、「食欲の秋」なんでしょうか?

これには日照時間や気温などが関係していると言われています。

 

幸せホルモン「セロトニン」を増やす

 夏場に比べて秋になると日照時間が短くなり、そうなると、幸せホルモンと

いわれる「セロトニン」の分泌量が減ってくるといいます。

セロトニンの分泌量が減るとストレスも溜まってくるので、美味しいものを

たくさん食べることで、幸せホルモン「セロトニン」を分泌させてストレスを

和らげることができるようです。

セロトニン - Wikipedia

それっ、わかります!ストレスが溜まるとなんだか食欲が
湧いてきますよね。

気温の低下は食欲が増す原因

気温が下がって寒くなってくると、脂肪を燃焼して体温を保持しようとする

働きがあります。そうなると、基礎代謝が上がり、その分使ったエネルギー

を補充しようとするため食欲が増すといいます。

 

また、夏は暑くて食欲も失せているので、秋になって涼しくなると食欲も

戻ってくるので、食欲が増したように感じるようです。

つまり、食欲が増したのではなく本来の食欲に戻っただけ
ということになります!意識の錯覚といったところでしょうか。

読書の秋 

f:id:nekobuchou:20190908224655j:plain

 

秋といえば読書ですね。

公園のベンチで本を読みながら季節の心地よさを感じるのは、秋が一番最適では

ないでしょうか。実は「読書の秋」には由来があったのはご存知でしょうか?

 

中国の唐時代の詩人韓愈の漢詩に「燈火稍く親しむ可く」という一節があり、
ここから秋が読書にふさわしい季節として、「秋燈」や「燈火親しむ」と
いった表現が使われるようになった。これが「読書の秋」の由来のひとつ
と思われる。

出典:リファレンス共同データーベース 

 

これは、 秋の夜長を楽しむために古代の中国では「灯火親しむべし」といった

言葉が広まり、「涼しい秋になり、ようやく灯火の下で読書を勤しむ」という

意味になります。

読書週間

秋になると「読書週間」という言葉を耳にすることがあると思いますが、読書週間

とは、10月27日~11月9日の期間に読書を推進する行事が集中して行われる期間の

ことを言います。この期間に全国の図書館や書店などで、イベントなど開催されて

いるところもありますので、お近くの書店に立ちよってみましょう。

読書に最適な気温 

読書するにも環境というのは大切です。特に気温は人間の作業効率を左右している

ので、秋という季節は読書をするのに最適な気温だということです。

作業効率のいい最適な気温は、18℃~25℃と言われていますよ!

まとめ

f:id:nekobuchou:20190908233839j:plain

 

いかがでしょうか。

秋を連想させる言葉はまだまだ沢山ありますが、連想する言葉にはちゃんと

意味があったことに気づけたのではないでしょうか。

 

私自身、秋といえば「快眠の秋」だと思っていて、快適な温度でゆっくり寝る

ことができるので、溜まった夏の疲れを回復していける時期だと思っています。

(なにせエアコンが壊れているので、夏場はゆっくり寝てられないですよ。)

 

それでは、それぞれの秋を楽しんでいきましょう。

ご覧いただきありがとうございました。

 

よしっ!いっぱいケーキ食べて幸せホルモンチャージしましょうね!

ほどほどにしておかないと、あとで泣くことになるわよ。
冬になって太ったからダイエット付き合ってって言わないでね。