こんにちはネコ部長です。
梅雨も明け、暑い日々が続いていますが、毎年のことながらこの暑さには
辛いものがありますよね。そしてこの時期気をつけなければいけないのが、
「熱中症」です。
そこで今回は、熱中症の予防と対策についてお話ししていきます。
熱中症とは
・熱射病
・熱けいれん
・熱失神
・熱疲労
熱射病
熱射病は、体温の上昇のため中枢機能に異常をきたした状態のこと。
意識障害やショック状態になる場合もあります。
熱射病の特徴としたら、次のような症状が見られますので注意してください。
・体温が高い
・意識障害
・呼びかけても反応が鈍い
・言動が不自然
熱けいれん
熱けいれんは、大量に汗をかくことで血液の塩分濃度が低下した
ときに、足や腕、腹部の筋肉に痛みを伴った「けいれん」が起こる
ことで、特徴は次のような症状が見られます。
・筋肉痛になる
・手足がつる
・筋肉がけいれんを起こす
熱失神
熱失神は、血圧が低下し脳への血流が悪くなることにより起こりますが、
特徴としたら次のような症状が見られます。
・めまい
・一時的な失神
・顔色が悪い(蒼白)
・脈が速い
熱疲労
熱疲労は、大量に汗をかいたときの水分補給が 追いつかない
ときに、身体が脱水症状に陥ることで起こりますが、特徴は
次のような症状が見られます。
・頭痛
・嘔吐
・倦怠感
・集中力の低下
熱中症になりやすい人
まず、 熱中症にはどのような人がなりやすいのでしょうか?
そこから熱中症の予防と対策を考えていきましょう。
熱中症になりやすい人には、次のような特徴があるようです。
・高齢者や乳幼児
・高血圧
・寝不足
・二日酔い
・朝ごはんを食べない
・汗をかくことが少ない
・発熱や下痢をしているなどの体調が悪い人
このような特徴がありますが、どれも共通していえることは、
体温を調整してくれる「汗」が関係しています。
熱中症の予防と対策
体温調整をしてくれる「汗」は、血液中の水分や塩分から作られるため、
急な暑さにより大量の汗をかいてしまったり、自律神経の働きが低下して
しまうことで体温調節機能がうまく働かなくなります。
そこで、急な暑さにも耐えられる「体づくり」が大切なのです。
また、日々の過ごし方にも工夫をしておけば、熱中症になりにくく
なると思います。熱中症の予防と対策のポイントは次の通りです。
・適度な運動をして、汗をかく習慣をつける
・やや熱めのお湯で半身浴をする
・こまめに水分・塩分・糖分を取る
・外出は帽子などを着用し、直射日光を避ける
・熱気を逃がしやすい通気性の良い服装を選ぶ
参照:サワイ健康推進課
|
熱中症は室内でも起こります
熱中症は外出時だけとは限りません。実は室内でも熱中症になること
があるのです。風通しが悪く、冷房機器などを使用せずにいると
気温だけでなく、湿度も高くなってしまい熱中症になってしまいます。
そうならないためにも、次のことに気をつけていきましょう。
・エアコン・扇風機を上手に利用する
・部屋の温度を計る
・部屋の風通しを良くする
・こまめに水分を補給する
・涼しい服にする
参照:大塚製薬
まとめ
昨年5月から9月にかけて 熱中症で救急搬送された人員は、全国で
95137人もいましたが、今年はどうなるのでしょうか。
熱中症にならないためにも、しっかり予防と対策はしておきましょう。
ご覧いただきありがとうございました。