ネコ部長のお役立ちブログ

         明日から活かせる知識・話題など何かのお役に立つブログです

【忌み箸】食事会の席では気をつけよう!箸使いのタブーとは

      f:id:nekobuchou:20190828204823p:plain

 

センパ~イ!昨日の食事会のことなんですが、箸使いのマナーが悪いって専務の奥様に注意されたんですよ・・・。

そうね。専務の奥様はそういったことには厳しいお方ですからね。
私も入社時の食事会で注意されたことがあるわよ。 

 

 

こんにちはネコ部長です。

 小さい頃に、祖母とご飯を食べている時によく「箸の使い方がおかしい」

と注意されたことがありますが、みなさんはそんな経験はありませんか?

 

最近では、そういったことを気にする人も少なくなってきましたが、特に

ご年配のかたは、意外と若い人の箸使いを見ているものです。

忌み箸とは

やってはいけない箸使いのことを「忌み箸(いみばし)」と呼びますが、

「嫌い箸(きらいばし)」、「禁じ箸(きんじばし)」ともいい、

箸食文化圏においてマナー違反とされています。

 忌み箸には何種類もありますが、よく見かける代表的なタブーを

紹介していきます。

逆さ箸

      f:id:nekobuchou:20190828205114j:plain

 

文字通り、箸を上下逆さに使うことを言いますが、料理などを取り分ける

ときに、口をつけた箸では失礼だからといって逆さにして使っています。

 

 箸の持つところは「持ち代(もちしろ)」といい、下の口をつける

部分は「使い代(つかいしろ)」といいます。

 

 持ち代は素手で持っている上に、箸置きに置いたとしてもテーブルに直置き

されていますので、決して衛生的とは言えないですよね。

移し箸

       f:id:nekobuchou:20190828205451p:plain

 

「移し箸(うつしばし)」は、食べ物を箸から箸へ渡す使い方で、「箸渡し」

とも言いますが、やってはいけないタブーのひとつです。

なぜならば、人が亡くなった際に火葬場で骨上げ(遺骨を箸で拾い上げる)

をする時に、遺骨を箸から箸へと渡すことを連想させるためタブーとされて

いるのです。

いやぁ。さすがにこれはダメですよね。

 

寄せ箸

      f:id:nekobuchou:20190828205623p:plain

 

「寄せ箸(よせばし)」は、器の中に箸をかけて自分の方に寄せること

をいいますが、見た目にもおかしいですよね。一旦、箸を置いてから

手で器を取ればいいのです。

昔、祖母に「寄せ箸すると、貧乏になるよ!」と言われたことがあります。

渡し箸

      f:id:nekobuchou:20190828205930p:plain

 

「渡し箸(わたしばし)」は、食事の途中で食器の上に箸を渡して置くことを

いいますが、「もう食事は終わりました」といった意味があります。

また、地域によっては「三途の川」を連想させるので縁起が悪いといわれて

いますので、ちゃんと箸置きを使いましょう。

そうなんですよね。専務の奥様に注意されたのが「渡し箸」だったのです・・・。

by カエレバ

迷い箸

      f:id:nekobuchou:20190828210041p:plain

 

「迷い箸(まよいばし)」は、あれにしようか、これにしようかと

料理の上でウロウロすることをいいますが、迷うということは、どれが

おいしいのだろうと好き嫌いを連想させてしまうので、料理を作ってくれた

ひとに失礼にあたります。心の中で食べるものを選んでから箸を向ける

ようにしましょう。

ねぶり箸

       f:id:nekobuchou:20190828210136p:plain

 

「ねぶり箸(ねぶりばし)」は、口の中に箸を入れたままの状態や、

箸にご飯粒がついたときに舐めて取るような使い方をいいます。

この場合の対処(作法)としては、紙ナプキンなどでふき取って

キレイにするのが正しいやり方です。

ふき取った紙ナプキンはテーブルに置かず、ポケットに入れましょうね。

まとめ 

      f:id:nekobuchou:20190828210322p:plain

 

いかがでしょうか。

箸使いのタブーはまだ他にもありますが、どれもついついやってしまい

がちなものばかりです。しらない間に相手に失礼なことをしているかも

知れないので、一度確認してみてください。

センパイ、ありがとうございます。次の食事会には直しておきます!

どういたしまして。食事はお互い気持ちよく取りたいものだからね。