すいません部長、そろそろお中元の贈り先のリストをいただきたいのですが?
もうそんな時期ですか。わかりました、あとでメールしておきますね。
こんにちはネコ部長です。
冠婚葬祭の「祭」は、季節の伝統行事を指していますが、この時期は「お中元」
がそれにあたります。しかし「お中元」はいつ贈ればいいのかがよくわかって
いないことが多いですね。
お中元
そもそも「中元」というのは、道教(中国三大宗教のひとつ)に由来する
年中行事で、三元(上元・中元・下元)の1つです。
日本では、7月15日や8月15日に行われ、この時期にお世話になった人々に
贈り物をする習慣を「お中元」といいます。
しかし、地域によっては贈る時期が異なるため最適な時期を知っておく
と良いでしょう。
地域別の時期
それでは地域別での贈る時期をみていきましょう。
北海道地域
北海道では、旧盆の時期にあたる7月15日~8月15日と1ヶ月も余裕が
あります。しかし、8月15日以降はお中元ではなく「残暑見舞い」と
なりますので注意してください。
東北・関東地域
東北・関東地域は、一般的に7月1日~7月15日までがお中元の期間と
なっています。ここ近年では少し贈る時期が早まっているようで、
6月20日頃から贈りはじめるかたが多いようです。理由としたら、
期間が短い為、集中する時期だと配送遅れなどが発生する恐れがある
ので念のために早めに贈る方が増えているようです。
7月16日以降は「残暑見舞い」になるので注意しましょう。
北陸地域
北陸地域については、地区によって7月と8月に分かれるようです。
都市部を中心とした広い地域では、東北・関東地域と同じ時期に
贈りますが、それ以外では北海道と同じ時期に贈る地域があるので
注意しておきましょう。
東海・関西・中国・四国地域
この地域では、7月15日~8月15日までに贈るのが一般的です。
年々、関東に合わせて贈る時期が早まってきているようですが、
1ヶ月も余裕があると油断して、贈るのが遅くなってしまわない
ように注意しましょう。お盆の期間は多くの企業は夏季休暇に
入るので、その期間にも気をつけなければいけません。
8月16日以降は「残暑見舞い」となるので注意してください!
九州地域
九州地域では、8月1日~8月15日までが一般的です。
しかし、関東とは1ヶ月もずれているため注意が必要ですが、7月中に
贈る方も増えているようです。8月16日以降は「残暑見舞い」となりますが、
どの地域も「残暑見舞い」は遅くても8月25日までには届くようにしましょう。
沖縄地域
沖縄地域は、他の地域とは異なり旧暦の7月15日までにお中元を贈ることが
一般的です。そのため年によって贈る時期が異なってくるので注意しましょう。
贈るときのポイント
お中元は、お世話になった目上の方に目下から送るのが一般的で、直接持参
するのがマナーとされています。しかし、距離や時間的なこともあり配送する
ことが一般的になっています。
お中元の相場
だいたい3000円~5000円が相場とされています。高価すぎると受け取る側に
気持ち的に負担をかけてしまうので、5000円を上限とすればいいでしょう。
お中元に向く品
相手が喜んでくれるものを想定して贈り物を選んでください。
例えば、個人あてに贈るものや企業向けに贈るものなど分けて考え
ないと、「こんなの贈られてもねぇ」となってしまいます。
個人あてだと、賞味期限の長いものなどが喜ばれるので、洗剤や缶詰、ゼリーなどが喜ばれるでしょう。

ギフト ライオン トップ ナノックス ギフトセット 液体洗剤 (LNW30) お歳暮 お中元 内祝 出産内祝 結婚内祝 快気祝 法要法事 (1144-609)
- 出版社/メーカー: ライオン
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る
洗剤とかとても助かりますよね!
企業宛なら、個包装で賞味期限の長いものを選びましょう。お菓子の詰め合わせや、ジュース類などが好まれます。

お中元 お菓子 人気商品 シュガーバターの木 夏限定ベリーズショコラ入り 詰合せ (26袋入り SS-CO)ラッピング済
- 出版社/メーカー: ワールドギフト
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る
お客様が来られた時などに重宝しますね!
まとめ
いかがでしょうか。
お中元は豊かな人間関係のために大事にしたいご挨拶です。
贈る時期や贈るものによって相手から得られる信用は大きい
ものですので、マナーを守って夏のご挨拶していきましょう。
ご覧いただきありがとうございました。