ネコ部長のお役立ちブログ

         明日から活かせる知識・話題など何かのお役に立つブログです

【SMART】目標設定の質を高めていくには、適切な難易度を設定することが大切

f:id:nekobuchou:20190509223312j:plain

 

今月の部署目標は意外と簡単に達成できそうですね!

そうね、でもちょっと目標設定の難易度が低かったのかも・・

 

 こんにちはネコ部長です。

個人や組織が目標を達成するためには、目標が具体的でなければ

いけません。また、達成すべきことが誰にでも理解されている必要が

あります。良質な目標を設定するには、適切な難易度を設計していく

ことが大切です。

SMARTとは

「SMART」とは、良質な目標を設定するためのフレームワーク

で、5つの要素から目標をチェックし目標設定の質を高めていきます。

まずは、「SMART」の意味から説明していきます。

  1. Specific(具体的か)
  2. Measurable(測定可能か)
  3. Achievable(達成可能か)
  4. Result-based(成果に基づいているか)
  5. Time-bound(期限はあるか)

この5つの頭文字をならべて「SMART」と呼んでいます。

SMARTの使い方について

 

f:id:nekobuchou:20190509233410p:plain

 

この表は、実際に自社の店舗で考えられることを想定して作成しました。

それでは設定のポイントを詳しく説明していきます。

 

目標を具体的に考える

設定している目標の内容が具体的かどうかを考えます。目標を表現している

内容が誰が見ても理解できるものになっているのかが重要です。

測定できるか考える

目標の達成度や進捗状況を定量的(数値化)に計測できる状態になっているか

を確認します。数値化することで共有がはかれ、また修正も可能になります。

成果に基づいているかを考える

売上や利益といった成果に対して紐付いているかを確認します。

成果に貢献できる内容なのかについて考えます。

期限を考える

いつまでに目標を達成するのかを設定します。目標には期限を明確にする

必要があります。

考え方のポイントについて

いきなり考えていくのも結構大変な作業になりますので、もう少し簡単に

目標設定ができるようにするには、

  1. よい目標の条件とは何か
  2. 目標達成の阻害要因とは
  3. 現状より少しハードルを上げてみる
  4. 成長のために目標設定を工夫できないか

と考えてみます。

まとめ

いかがでしょうか。

ぼんやりした内容の目標では組織のモチベーションは上がって

きません。より明確な目標を設定し、ちょっと頑張れば達成可能な

内容であればやる気も出てくるのではないでしょうか。

 

目標設定は調査データーや現状分析を基に考え、適切な難易度を設定

することが大切です。

 

仮にブログなどにも置き換えてみてもよいのではないでしょうか!

そうすれば、より質の高い目標設定ができると思います。

 

それでは、目標設定の質を高めていくには、適切な難易度を設定する

ことが大切だということについてお話ししました。

 

ご覧いただきありがとうございました。